コンパクトになるおしゃれなエコバッグのまとめ9選!保冷保温効果付きのものもあるよ。
2020年最新版の記事を作成しました。そちらを下のリンクよりご一読いただけたほうが効果的です。
エコバッグのオススメをまとめてみました
個人的にはエコバッグなんてお金の無駄で毎回5円とか払ってレジ袋を買った方がトータル安いんじゃないかと思っていました。
しかし、ここ最近のエコ志向によってプラスチック製のレジ袋を廃止を発表するお店も出てきました。それならば今のうちに用意できるものはしておいても損はないだろうということで僕の知識を持ってして、エコバッグなるマイバッグのオススメをまとめてみることにしました。
スーパーに買い物に行った際に誰に会うのかわからないので、見た目にはこだわりたいところ。でも、せっかくなら良い機能のものが良いですよね。この記事を読んだ後のあなたは他の人と比べると一歩リードできていますよ。
オススメのエコバッグ・マイバッグ
シュパット
Image: マーナ
エコバッグを利用するときに広げるときは簡単でもしまうときがめんどくさくてエコバッグを使うことを躊躇してしまう人も多いはずです。僕もその中のひとりでした。
しかし、このシュパットは面倒な片付けを簡単にしてしまう仕組みがあります。決まった場所を引っ張ってまとめるだけで簡単にコンパクトにすることができます。かばんの中に1つ忍ばせておきたいものですね。ちなみにたたみ方はこんな感じです。
サイズもMサイズ。・Lサイズ・保冷タイプと展開は色々とありそれぞれのサイズ感は、Mサイズはスーパーのレジ袋のMサイズくらい、Lサイズはレジカゴにセットできる大容量タイプ、保冷タイプは2サイズあり、Sサイズでランチバッグくらい、Mサイズでスーパーのレジ袋のLサイズくらいです。
LOQI
折りたたまれた状態のデザインがおしゃれなエコバッグです。見た目がおしゃれなので、使用していても映えますし、バッグに引っ掛けておいても映えます。
また、付属のポーチに入れなくてもうまくたためば、ボタン止めでコンパクトにまとめることができます。このブランドはドイツのブランドで柄も豊富に展開がありよりどりみどりです。
このバッグはドイツブランドであり、エコテックスマークがついています。このマークは健康への有害性がない繊維製品であり安心であることの証明として知られています。
スーパーのLサイズの袋までいかないくらいの容量があり使い勝手が良いです。
2wayShoppingBag
image:プレーリードッグ
デザインが女子ウケしそうなエコバッグです。いろんな分野で活躍しているデザイナーさんにデザインをお願いしているらしく、使用していても映えますし、バッグに引っ掛けておいても映えます。
ポーチの柄もエコバッグと連動しているので、可愛らしさは抜群です。ただ、ポーチがないと収納ができません。バッグのボタンを止めることによって2サイズのパターンで利用することが可能なのがこのバッグの特徴です。柄も豊富にあり、ディズニーとのコラボ柄もあります。
スーパーのLサイズの袋までいかないくらいの容量があり使い勝手が良いです。
mini maxi shopper
image:マインドアート
手のひらに収まってしまうくらいコンパクトになるエコバッグです。ドイツのブランドということあって柄は海外チックなおしゃれなものが豊富です。サイズ違いや保冷タイプまで幅広いサイズや用途の展開があるのも特徴的。
コンパクトにも関わらずミニマキシでスーパーの袋のLサイズくらいの大きさがあるので、Lサイズや保冷はそれよりも大きくて使い勝手が良いです。
ルーショッパー Lazy
image:ROOTOTE
これも超コンパクトなエコバッグです。手のひらに収まるほどのサイズ感なのにスーパーのLサイズくらいの大きさになります。カラーリングからランナーが身につけておいて、帰りがけにちょっとお買い物するのに良さそうなスポーティ感が漂います。
ROCCO 保冷携帯バッグ
image:REP
パット見はエコバッグに見えないのですが、内側はシルバーコーティングが施されていることにより保温保冷に適しておます。
コンパクトにたたむことができ、ショルダーバッグとして利用することができ、見た目はしゃれたシンプルなバッグと非の打ち所がありません。レジカゴ1杯分くらいは入るためコンパクトになるのに大容量です。
コンパクトショッピングバッグ
内側にはアルミフィルムが貼ってあるために保温保冷の効果が抜群です。その上折りたたんでコンパクトにして持ち運ぶことも可能。
レジカゴにすっぽりと入るサイズ感なので、大容量です!レジを打ってもらうときにカゴにセットしてもらっておしまいです!柄も10種類前後はあるので、迷わない程度に選ぶことができます。
マルシェバッグ
image:テクノプライム
保温保冷といった効果は特にありませんが、エコバッグとしてだけでなくカジュアルなバッグとしても利用できます。身につけるものにこだわりたいおしゃれさんにはぴったりなアイテムです。容量はスーパーのMサイズ前後くらいのサイズ感。
フィルトの編みバッグ
本国のフランスでもエコバッグとして利用されております。他の用途としてじゃがいもや玉ねぎといった風通しの良いところで保管する必要のある食材を室内保管するために利用することもできます。網目が大きいので入れるものによっては落ちちゃうかもしれないので、そこは要注意。
おわりに
以上オススメのエコバッグについてのまとめでした。Amazonでエコバッグを調べても乱雑に出てきてしまってどれが良いものなのかわからない人には優しくないと思ったので今回オススメをまとめてみました。
スーパーやコンビニだけでなく個人経営のお店さんでもこの流れに便乗して袋有料の動きがあります。喫煙者が少しづつ肩身の狭い環境になっていったのと同様にエコバッグを持っていない人も冷遇されてしまう時代がくるかもしれません。このまとめが何かの役に立てば幸いです。
関連:タンブラーのまとめ記事
エコバッグと同様にタンブラーについてのまとめ記事も上げております。基本は見た目が良いものをチョイス!見られるものだから洒落ているものを使いたいですよね。これもプラスチックのストロー廃止の煽りを受けた流れです。この機会にエコな精神を体現してみても良いかもしれませんね。詳しくは下記のリンクより!