マーナのマグネット湯おけがあれば壁にくっつくので掃除もしやすい!ということでレビューしてみました!
お風呂の壁にマグネットがくっつく
昨年の末に引っ越しをしまして、引っ越し先のお風呂はドアのところ以外はすべてマグネットがくっつく仕様でした。今までは20年以上も前に建てられた実家に住んでいたので、お風呂にマグネットがくっつくことに軽いカルチャーショックを受けました。吸盤フックの痕が気になる方や、落ちちゃってうっとおしいんだよねって思っている方には朗報です。
TOTOに行ったときにお店の方に聞いたのですが、最近のお風呂は壁にマグネットがくっつくことがデフォルトだそうです。
マグネットがくっつくと聞くとそりゃ何かしらくっつけたくなるというのが人間の性というものです。ということでマグネットがくっつくものが何かないかなーってことで色々と探してみました。
ということで一緒のタイミングで購入した歯ブラシホルダーについての記事もあるので要チェックです!
気になったのは風呂桶でした
無難に歯ブラシホルダーやソープディッシュとか想像できるものがメインかなーって思っていたらこんなものを発見!
この桶の底面にはラバーマグネットがくっついているため、桶をそのまま壁に貼ることができます。
ラバーマグネットのため錆びたりすることはほとんどありません。ただ歯ブラシホルダーと違ってこの桶には滑り止めはついていません。
底面に3つマグネットがついているため安定感は抜群です。
この風呂桶の良い点
使ってみて思ったこの風呂桶の良い点は以下の2点でした。
省スペースになる
今まで色々な風呂桶を使用してきたのですが、正直そこまで置き場所のことを気にしたことはありませんでした。しかし、これを使用してから桶というものは意識しだすと少々邪魔なんだなって気づきました。壁に貼れるだけでこんなにもお風呂って広くなるのか!?と思ったほど。
桶が置いてある状態。ちょっと狭く感じる。
桶がない状態。気持ちすっきりとする。
スムーズに壁から剥がれる
歯ブラシホルダーと違って滑り止めがついていないので、椅子に座った状態で桶を取ろうとしてもいい感じに滑りながら桶を取ることができます。
おわりに
マグネットがくっつくってだけでこんなにも生活が便利になるものなのかと少しづつ実感してきました。マグネット生活にもハマってしまいそうです。
関連:シールでくっつくシェーバーホルダー
マグネットでくっつくタイプのものではないのですが、嫁が見つけたシェーバーホルダーも便利でしたのでので記事にしています。マグネットがくっつくからといってすべてをマグネネットでまかなう必要はないんだと改めて実感しました。合わせてご一読頂けたら幸いです。
関連:コーナーラックを使用してボトルもすっきりさせちゃおう
桶だけでなくボトル類も一緒に浮かしてみませんか?そんなときにはこれ。角の小スペースでこれだけの容量を誇ります。詳しくは下記のリンクよりご一読願います。
関連:歯ブラシも一緒に浮かしちゃおう
一人暮らしの方であれば先程のコーナーラックとこの歯ブラシホルダーがあれば万事解決します。なにせ全部浮かせるので掃除がめっちゃ楽になります。ぬめりがなくなるだけで風呂の掃除は楽になるのです。詳しくは下記のリンクよりご一読願います。
関連:長風呂さんにはマグネットスマホホルダーを用いて映画鑑賞をオススメ
長風呂さんにはこのマグネットスマホホルダーをオススメします。見た目以上にホールド感があるので、水没しちゃう心配も少ないです。なによりもハンズフリーでお風呂で映画が見られるなんて超贅沢なのです。詳しくは下記のリンクよりご一読願います。