お風呂でスマホやタブレットで動画や音楽を楽しむために必須なグッズはこのホルダーです
お風呂で動画や音楽を流す時に最適なタブレットホルダー
スマホ依存症と言っても過言ではないくらいスマホを肌見放さずに持ち歩いておりますが、こじらせているのかとうとうお風呂に持ち込む体になってしまいました。
とはいえ、手が濡れているのでスマホをいじりたいわけではなくて、Youtubeやネットフリックスやプライム・ビデオなどの動画サイトで映画やアニメを見たいだけなんですよね。
手で持ちながら見るのはやや億劫だなと思っていた中でこんな良いものがあるじゃないですか。その名もマグネットバスルームホルダー タワーです。
マグネットで貼り付けるだけ
使い方は簡単でマグネットで浴室の壁に貼り付けるだけです。それだけでスマホを置ける台になります。スマホのケースがついていても問題なく使用できますが、この幅が2cmなのでそれを超えるような手帳型のスマホケースを使用していると使用は難しいかもしれません。
ちょっとだけ調整が必要ですが、手で持つよりもずっとか楽なのでストレスフリー。
こんな感じで動画をみています。これが快適すぎてついつい長風呂をしちゃう。
音楽を聞くだけなら高めの位置に取り付けたら音が広がって自分だけのコンサートホールになります。お風呂の中なだけあっていい感じに音が反響しますので。ちなみにスマホならこんな感じに縦置きが可能です。
スマホだけじゃなくてタブレットも置ける
スマホだけでなくタブレットもセットできます。簡単にタブレット置きに早変わり。
タブレットみたいなサイズだと落ちないか少し不安になりますが、こうやって横からみるとしっかりと引っかかっており、よほどのことがない限りは落ちることはなさそう。
擦るとマグネットが削れる
引きずってしまうとこのようにマグネットが削れてその跡がついてしまいます。お風呂用のスポンジなどでこすれば簡単に汚れは落ちますが、気になる方は引きずっていどうしないように注意しましょう。
こすって使用したので角が削れてしまいました。
傷つけないようなクッションつき
タブレットを傷つけないようにクッションのシールが同梱されています。地味に優しい。
一応注意勧告
僕はスマホは2年くらいで買い替えるものだと思っているのでケースもなしのノーガードでお風呂でも使用しておりますが、防水対応になっていたってお風呂に落とせば不具合が出る可能性もあります。
落とさなくても湿気などで痛めている可能性もあります。スマホの劣化に繋がりますので、ご使用は自己判断で。
また、絶対にだめなのがお風呂での充電です。感電死の可能性がありますので絶対にやめましょう。
おわりに
以上、マグネットバスルームタブレットホルダー タワーについてのお話でした。こういった商品が生まれるほど僕だけでなく多くの人がお風呂でスマホを触る生活をしているのだろうなぁと感じました。
実際お風呂で動画を見るのは案外タイムキーパーになってメリハリがつきます。1本みたらアレをしようといった感じに。
ちなみにアマゾンプライムに登録したらプライム・ビデオも見放題。プライムミュージックも一部聴き放題。年間でかかる金額で見ても一番安いのでとりあえず無料体験から始めてみても良いんじゃないでしょうか。
もっと安い似たような商品もありますが、耐荷重が250gしかないのでちょっと不安。タブレットまでは置けないかなーって思うところ。
関連:マグネットでつく風呂桶
マグネットで取り付くってだけで使い勝手がよくなったりします。これもそのうちのひとつ。桶ってお風呂で邪魔になりがちですが、壁に張り付くだけで使い勝手も良く掃除もしやすいです。詳しくは下記のリンクよりご一読願います。
関連:マグネットで取り付くバスラック
お子さん連れならおもちゃ入れに。一人暮らしであればボトル入れにと用途は無限大。底に細かく穴が空いているので、ぬめりも軽減されてお掃除も楽ちんです。詳しくは下記のリンクよりご確認願います。
関連:お風呂じゃないけど洗濯機にも
洗濯洗剤ボトルもマグネットで貼り付けられる時代になりました。マグネットでつくだけでこんなにも便利になるんだぁってことで記事を書いておりますので、そちらもご一読頂けると幸いです。