2019年6月付僕がオススメするNETFLIXの番組4選
2019年6月付Netflixのオススメ番組4選
このペースならば毎月なにかしら発信できるのではないかと思いこのタイトルをつけました。ネットフリックス側が僕の視聴履歴に対してこれがオススメですよって提案を出してくれるのですが、それはそれで満足いく内容です。
しかし、それを一旦無視して検索窓からテキトーに検索をかけるとこんなに番組あったのかと驚いてしまいます。あっ!この映画もあるんだ!?って感じにね。というわけで見るものが偏らないように僕がその月ごとに見たものをご紹介していくOJILOG的オススメをしていきたいと思います。
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
俗に言われるジョジョの4部です。ジョジョの漫画は絵のタッチが個人的に合わないと思っていて避けていたのですが、学生のときに1部と2部のアニメがテレビで放映されたのを見てからこんな面白いものを今まで避けていたのなんてなんてバカなことをしていたんだと後悔をしたくらい。
話も全体の流れはありますが、基本1、2話くらいで完結するため見やすいです。
できれば3部のスターダストクルセイダースをみてからの方がスタンドについてもスッと入ってくるため話がわかりやすいのですが、3部を見ていなくても話の流れは十分に掴むことができます。
TERRACE HOUSE BOYS&GIRLS IN THE CITY
ネットフリックスで最初に配信されたテラスハウスです。一番最初のテレビ版(湘南編)を見ていたわけではなかったので見る前は存在を知っている程度でした。なんならこんなの何が面白いんじゃ!って罵ってやろうという気持ちで見始めたのですが、見てみると案外ハマってしまうものですね。
台本がないとはいえ演出は多少あるだろうと斜に構えて見てはいたものの、キラキラした人たちはこんな生活を送るのねと自分とは違う生活をしている人たちを見ることができるのは新鮮でした。
嫁は恋愛要素を楽しんで見ていましたが、個人的には恋愛要素を楽しむというよりも、いろんな人間がいるんだなと思えることが一番の楽しむポイントかなって思います。男と女では見え方が少々違って見えているのかもしれません。
ちなみにテラスハウスはspotifyにて作中に使用したプレイリストを公開してくれています。音楽のチョイスも良いので、これもハマってしまう要因かもしれません。
スイーツチャンピオン(Sugar Rush)
決められた持ち時間でお題のテーマに沿ったスイーツを制作し、その腕を競う番組です。テーマをその場で発表されるにもかかわらずその場で頭をフル回転し、持てる技術を最大限に発揮し、お題に沿って制作していく様はさすがプロだと感じます。
またそのような条件下でのスイーツ作りはプロでも厳しいものがあるのだということを見ていて感じます。それくらいお菓子作りというものは難しいのです。
この手の海外の番組はとにかく審査員が辛口なので、ボロクソに言われたチームを応援したくなってきたりもします。視点を変えるとこの番組は一種のスポーツと捉えることができます。ちなみにネットフリックスのオリジナル番組のため会員しか見ることができません。
よくよく見ているとアメリカの番組だからか、OXOの調理器具がよく出てきます。僕もOXO製品は好きで記事をあげているものがありますのでよければそちらの記事もご一読頂けると幸いです。ちなみにこのメジャーカップの一番大きいものが番組内で良く登場していますね。
DEATH NOTE A NETFLIX FLIM
漫画、映画にスピンオフの映画と日本でいくつかメディアミックスされたデスノートですが、ネットフリックスのオリジナル番組としてアメリカで制作されました。
まぁ色々とツッコミどころが多いのですが、元のデスノートを知らなければそれなりに楽しめるんじゃないんかなぁって思います。逆に言うとデスノートの存在を知っている人には話の内容で楽しめることはありません。
ちなみにそんな人が楽しむポイントは、ライトがそれほど頭よくなくうっかりLの前に現れちゃったり、Lもさらっと素顔を公開しちゃったり、激情しちゃったりとそういったツッコミどころが多くて話はイマイチでも別の視点で楽しめます。
でも一番良くなかった点はラストのNG集みたいなやつ。どんな世界観を見せたかったのでしょうか??とツッコミたくなります。
おわりに
以上2019年の6月にネットフリックスで視聴した番組についてのお話でした。僕は個人的に興味のないジャンルの作品でもとりあえず見てみたりします。なにか新たな発見があるかもしれませんので。
そういった意味で、あまり興味がないジャンルでも一歩踏み込んで見てみることって大切ですね。センスというものは知識の積み重ねらしく、色々な方向から知識を得ることも大切なことなのでしょう。
ネットフリックス推しなのですが、オリジナル作品以外はAmazonのプライム・ビデオでも見られるものもあります。プライム会員の方ができることの幅が広いかもしれないので、こっちの方が見られる人が多いかもしれませんね。まだどっちの会員でもない方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
関連:2019年5月付僕がオススメするNETFLIXの番組4選
先月のおすすめ作品は下の記事にてアップしております。毎月僕が見た作品をいいものも良くなかったものも綴っていますので、ご一読頂けたら幸いです。
見た作品を思い出せないときはこの方法
膨大な作品量を見ているとふとどの作品を見たんだっけ?なることがあります。そんな時には視聴履歴を確認することができるのですが、ネットフリックスの視聴履歴の確認方法って少しめんどくさいんですよね。めんどうだなって思ったので、その方法を記事にしたのでよければ合わせてご一読頂けたら幸いです。