2019年8月付僕がオススメするNETFLIXの番組4選
2019年8月付Netflixのオススメ番組4選
このペースならば毎月なにかしら発信できるのではないかと思いこのタイトルをつけました。ネットフリックス側が僕の視聴履歴に対してこれがオススメですよって提案を出してくれるのですが、それはそれで満足いく内容です。
しかし、それを一旦無視して検索窓からテキトーに検索をかけるとこんなに番組あったのかと驚いてしまいます。あっ!この映画もあるんだ!?って感じにね。というわけで見るものが偏らないように僕がその月ごとに見たものをご紹介していくOJILOG的オススメをしていきたいと思います。
全裸監督
制作の話があってからずっと楽しみにしてまっていた作品です。これは村西とおるの自叙伝である「全裸監督」を映像化した作品です。
村西とおるという人物が何者なのかを事前に知っていることが望ましいとは思いますが、1話の冒頭でざっくりと紹介があるので大丈夫。これくらいの情報でこの作品は見てほしいのよ。
あと、言えることは山田孝之の演技がすごすぎるということ。ちなみに全裸監督が見れるのはネットフリックスだけです。
アメリカン・ホラー・ストーリー 精神科病棟
アメリカン・ホラー・ストーリーの第2シーズンです。このシリーズの良い点は題名はシリーズ化のように見せて内容はそれぞれのシリーズが独立しているため全く話がつながっていません。よってどのシリーズからでも見ることができます。それでいてキャストも何人かは1期で登場した人たちが出てきます。
1期の呪いの館のようなジャパニーズ・ホラーであるゾワゾワってする恐怖の雰囲気はあまりないのですが、それはそれで楽しめます。
とりわけメアリー役のリリー・レイブの演技がすごい。悪魔が乗り移ってからの顔と雰囲気が変わる様子が画面越しでも伝わってくるんですもん。そんな演技できますかね!?
アルティメット・ビーストマスター
端的に言うとネットフリックス版のSASUKEです。SASUKEと違う点は制限時間制ではなくポイント獲得からの勝ち抜け制を導入しているところ。ちょっと危険なコースを通ってポイントを稼ぐのか、ちゃんとしたルートで地道にポイントを稼ぐのかをプレイヤーは選ぶことができます。
各国代表という形でプレイヤーが参加している中で日本からも毎回プレイヤーが参加します。この人知ってるぞ!って人やこの人も参戦するんだぁって人もでてきます。そんな楽しみ方もありです。
アルティメット・ビーストマスターが見れるのはネットフリックスだけです。
からかい上手の高木さん
なんの気もなしに見始めてみたらもうドハマリしてしまいまして。とにかく高木さん可愛すぎ。
高木さんが西片という男の子をからかっているだけの日常アニメなのですが、ピュアな気持ちが枯れ果ててしまったおじさんとなった僕も何か淡い気持ちを思い出せそうな気分にしてくれるラブコメです。
エンディングまでしっかりと見てほしいのもこの作品の特徴で、1990年代生まれの世代には青春時代を思い出させるような選曲を高木さんが歌ってくれます。それがまたイイんだ。
おわりに
以上2019年の8月にネットフリックスで視聴した番組についてのお話でした。僕は個人的に興味のないジャンルの作品でもとりあえず見てみたりします。なにか新たな発見があるかもしれませんので。
そういった意味で、あまり興味がないジャンルでも一歩踏み込んで見てみることって大切ですね。センスというものは知識の積み重ねらしく、色々な方向から知識を得ることも大切なことなのでしょう。
ネットフリックス推しなのですが、オリジナル作品以外はAmazonのプライム・ビデオでも見られるものもあります。プライム会員の方ができることの幅が広いかもしれないので、こっちの方が見られる人が多いかもしれませんね。まだどっちの会員でもない方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
関連1:2019年7月付僕がオススメするNETFLIXの番組4選
先月のおすすめ作品は下の記事にてアップしております。毎月僕が見た作品をいいものも良くなかったものも綴っていますので、ご一読頂けたら幸いです。
関連2:見た作品を思い出せないときはこの方法
膨大な作品量を見ているとふとどの作品を見たんだっけ?なることがあります。そんな時には視聴履歴を確認することができるのですが、ネットフリックスの視聴履歴の確認方法って少しめんどくさいんですよね。めんどうだなって思ったので、その方法を記事にしたのでよければ合わせてご一読頂けたら幸いです。